» adminの記事

2023さくらおろち湖サイクルロードレース実施要領

日時 2023/4/23(日),5/28(日),7/9(日)

2023さくらおろち湖ロードレース要項

申し込みはスポーツエントリーです。

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/90981


2023さくらおろち湖サイクルロードレース実施要項
兼国民体育大会島根県予選大会ロード
兼令和5年度島根県自転車競技選手権(ロード競技)
兼令和5年度島根県高等学校自転車選手権大会(ロード競技)

1 主  催   島根県自転車競技連盟・島根県高等学校体育連盟

2 共  催  (公財)日本自転車競技連盟
3 後  援 (公財)JKA ・NPO法人さくらおろち
4 主  管   島根県自転車競技連盟
5 期  日   第1回:2023(令和5)年4月23日(日)
第2回:2023(令和5)年5月28日(日)
第3回:2023(令和5)年7月 9日(日)
6 場  所 さくらおろち湖自転車競技施設サイクリング周回コース(12.3km/周)
7 競技種目    選手権クラス :全長61.5km (5周)
スポーツクラス  :全長24.6km (2周)
女子クラス     :全長24.6km (2周)
U15(14歳以下) :全長12.3km (1周)
キッズ(小学生) :全長3km (広場コース10周)
8 日  程  (1)受付・出走サイン      8:30~ 自転車競技本部施設
(2)キッズレース         9:00~9:10  自転車競技本部施設特設コース
(3)コースクローズ       9:40~12:20  (コース内に一般車両は入れません)
(4)スタート              10:00 自転車競技本部施設
(スポーツクラス・女子・U15は10:01スタート予定)
(5)最終フィニッシュ      12:00 自転車競技本部施設
9 参加料 選手権・スポーツ・女子クラス 4,000円(JCF登録者)
5,000円(JCF未登録者)
U15クラス 2,000円(JCF登録者)
3,000円(JCF未登録者)
キッズクラス 500円 (当日支払)
※気象状況、コロナ感染状況等により大会中止となった場合の参加費の返金はありません。
10 申込方法 住所  : 〒690-0014
島根県松江市八雲台2-20-6
島根県自転車競技連盟 寺本道彦(事務局)
E-mail : terra_micchy@sky.plala.or.jp
TEL : 090-4897-9160
FAX : 0852-61-5577
スポーツエントリー

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/90981

※キッズクラスは下記申込書必要事項を上記事務局へFAX又はメールにて送信してください。

11 申込締切   それぞれ4月8日(土)、5月13日(土)、6月24日(土).。
各大会ごとに選手権クラス・スポーツクラスそれぞれ70名で締切ります。
注意:新型コロナウイルス感染状況により大会中止となった場合の参加費の返金はありません。
12 参加資格 小学生以上の健康な男女。
2023年日本自転車競技連盟競技者登録を完了した者。(選手権クラス以外は登録を推奨とします。)
13 競技規則 日本自転車競技連盟規則による。
周回中スタートフィニッシュ地点で先頭から10分遅れた時点で関門打切りとします。
キッズ、U15については特別規則として様々な車両を認めます。
14 連絡事項  1) 健康保険証を持参すること。
2) 競技中は一般車両はコースを走れませんので、応援等で本部施設へ行く場合は迂回路を利用してください。
3) 表彰は、男子6位、女子クラス・U15は3位まで。選手権クラスの県内高校登録者は別途表彰となります。
4) 検車は実施しないので、自転車には万全の注意をはらい整備すること。
5) 競技に出場する選手はユニフォームにコマーシャルの無いものを着用すること。
6) 参加選手はJCF公認のヘルメットを着用しなければならない。受付時に配布するヘルメットカバーを装着のこと。
7) 4/23の選手権クラスの一般、及び女子クラスは中国地域自転車道路競走大会の選考資料とする。
8) 7/9の選手権クラスは、別途国体予選要項により特別国民体育大会(鹿児島県)出場者推薦の選考資料とする。


コース

google mapで表示: さくらおろち湖自転車ロードレースコース

アクセスマップダウンロード: http://shimane-cf.com/file/sakuraorotiannaimap.pdf

コースマップダウンロード:http://shimane-cf.com/file/sakuraorotimap.pdf

観戦者の方へ:コースの道路はレース中は完全交通規制となり一般車両の進入はできなくなります。 9:40から12:20までの間、自転車競技本部施設へ行きたい場合は迂回路を使用してください。

 



大会・合宿の宿泊予約は楽天トラベル 

 奥出雲多根自然博物館

奥出雲町サイクリング
ターミナル

国民宿舎 清嵐荘

 曽田旅館

 浪花旅館

 斐乃上温泉 斐乃上荘

 亀嵩温泉 玉峰山荘

 ホテル上代

 出雲空港ホテル

 湯田山荘
湯田山荘

   浪花旅館

海潮温泉 螢の宿
山水館

海潮温泉 螢の宿 山水館

 


競輪の補助金によって事業を実施しました。

競輪とオートレースの補助事業

競輪

公益財団法人JKA

 

2023(令和5)年度 島根県自転車競技連盟練習会


[ Facebook 島根県自転車競技連盟]




2023合同練習会in三瓶山

主催 島根県自転車競技連盟
参加条件 早くなりたい方。レースに参加したい方。自転車が好きな人
女性、中学生、高校生も歓迎です。

開催日時
4/2(日)  9:00~
4/30(日)  9:00~
5/21(日)  9:00~
6/4(日)  9:00~
7/17(祝月)8:00~
8/6(日)8:00~
9/18(祝月)  9:00~
10/8(日)  9:00~
10/22(日)  9:00~

集合場所 島根県大田市三瓶町 三瓶山西の原駐車場(山の駅さんべ)
集合 9:00か8:00にスタートできるように来てください。
練習内容 三瓶山外周道路を反時計周り約15km×5周=約75km 約3時間予定。
注意事項、[ Facebook 合同練習会in三瓶山] に参加表明をお願いします。一般公道での走行の為、交通ルール厳守、安全第一に走行お願いします。
トラブル、事故、負傷の際は自己責任でお願いします。
参加選手同士の事故の際、金品等の請求を禁止します。
近辺にはコンビニ等は有りませんので補給食は各自で用意して下さい。


島根ジュニア自転車クラブの紹介

島根ジュニア自転車クラブ 会員募集中

目的:中学、高校生にとってポーツをする主な活動母体は学校の部活動となっています。しかし、自転車競技においては、島根県内には出雲工業高校にしか自転車競技部がありません。
島根ジュニア自転車クラブは、島根県内の中学校、高校生を対象として、自転車競技を目指す生徒の活動母体として設立しました。

活動日:週末(土、日)祝日
活動内容:ロード練習、トラック練習、大会参加等
補足:学校に部活動がない高校生も、高体連の大会に参加できる様に各学校と協議します。
自転車機材は貸与等の相談にも応じます。

お問い合わせは 島根県自転車競技連盟 事務局:寺本道彦 terra_micchy@sky.plala.or.jp


2021年島根県自転車競技連盟主催夏季合宿要項
主催 島根県自転車競技連盟、主管 島根県自転車競技連盟、運営 島根県自転車競技連盟 強化部
目的 個々の選手が持つ力を出し切る覚悟で臨む合宿とする。周囲の選手と沢山会話すること。
日程
第1日目(7/22) 11:00 バンク集合・施設清掃
12:00 昼食
13:00 バンク練習
16:00 解散
第2日目(7/23) 9:00 バンク練習開始
12:00 昼食
13:30 バンク練習
16:00 解散
第3日目(7/24) 9:00 バンク練習開始
12:00 昼食
13:30 バンク練習
16:00 解散
今年度も合宿は通い合宿とします。
スケジュールについては悪天候等により変更する場合がありますので、事前に下記の連絡先へご確認ください。
参加資格 島根県自転車競技連盟強化指定選手・強化育成選手
挨拶ができて自転車競技技術向上を目指す方(どなたでも)
申し込み・連絡
島根県自転車競技連盟 強化部長 日野広和
e-mail hrkzhino@gmail.com
携帯電話 090-7773-9421
その他 参加者は各自で傷害保険に加入すること
練習中の事故については応急処置を行うが、その責を負わない。
申し込み後の不参加の事態が生じた場合は直ちに上記申し込み先に連絡すること。
昼食を炊き出ししますので、参加者は1食500円程度の負担をお願いします。(当日徴収)


競輪の補助金によって事業を実施しました。
競輪とオートレースの補助事業
競輪
公益財団法人JKA

大会・合宿の宿泊予約は楽天トラベル

2023(R5)年度のイベントカレンダを掲示します


2023イベントカレンダ

日程 大会名 場所 要項 申込
4/16(日) 2023島根県自転車競技選手権大会(トラック) 大田自転車競技場 要項準備中 メール
4/23(日) 2023島根県自転車競技選手権大会(ロード) さくらおろち湖自転車競技施設 要項 申込
5/26-5/27(土) 高等学校総合体育大会(トラック) 大田自転車競技場
5/28(日) 2023さくらおろち湖サイクルロードレース兼高等学校総合体育大会(ロード) さくらおろち湖自転車競技施設 要項 申込
*/* 中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会(トラック) **県
6/17(土)-6/18(日) 中国地域自転車道路競走大会(ロード) 鳥取県
7/8(土)-7/9(日) 国体予選(トラック・ロード) 大田自転車競技場・さくらおろち湖自転車競技施設 メール
7/9(日) 2023さくらおろち湖サイクルロードレース さくらおろち湖自転車競技施設 要項 申込
*/* 全国高等学校総合体育大会 香川県
*/*(金)-*/*(日) 全国都道府県対抗自転車競技大会 **県
*/*(土) 県高校新人戦 大田自転車競技場
10/7(水)-10/11(日)  国体(ロード・トラック) 鹿児島県
*/*(*) 秋季記録会(トラック) 大田自転車競技場 メール
*/*(土) 2023チャレンジ・ザ・バンクin大田(トラック) 大田自転車競技場 要項 申込
*/*~*/* 中国地域自転車競技選手権大会 **県

 

2023練習会カレンダ

日程 項目 場所 要項 申込
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2024/1月
2024/2月
2024/3月

競輪の補助金によって事業を実施しました。
競輪とオートレースの補助事業
競輪
公益財団法人JKA

第77回国民体育大会島根県予選大会 


国体予選PDF要項ダウンロード
夏季記録会PDF要項ダウンロード(オープン参加)
2022さくらおろち湖サイクルロードレース実施要領
PDF要項ダウンロード

1 主催   島根県・島根県教育委員会・(公財)島根県体育協会・島根県自転車競技連盟
2 共催  (公財)日本自転車競技連盟・島根県高等学校体育連盟
3 後援   大田市 ・ 大田市教育委員会 ・ 大田市体育協会・ 雲南市 ・ 奥出雲町
・雲南市教育委員会 ・ 奥出雲町教育委員会 ・ 雲南市体育協会
・奥出雲町体育協会 ・ (公財)JKA ・ NPO法人さくらおろち
4 主管   島根県自転車競技連盟
5 期日場所

2022(令和4)年7月9日(土)トラック:大田自転車競技場(333m/周)
(1)監督会議  9:30
(2)開会式   9:45
(3)競技開始 10:00

2022(令和4)年7月10日(日)ロードレース:さくらおろち湖自転車競技施設

(1)受付  8:30
(2)男子スタート     10:00  さくらおろち湖自転車競技施設
61.5km(12.3km×5周)
(3)女子スタート     10:01  さくらおろち湖自転車競技施設
24.6km(12.3km×2周)

6 参加料 1名につき一般・高校生・女子ともにトラック3,000円(当日徴収) ロードレースについてはスポーツエントリーで別途3,000円で申し込むこと。
参加料には、国体参加者傷害補償を含みます。
7 申込方法
トラックレース:所属チーム名、監督名、氏名、出場種目を明記し、
下記宛に申し込むこと。 住所  : 〒690-0014
島根県松江市八雲台2-20-6
島根県自転車競技連盟 寺本道彦
E-mail : terra_micchy@sky.plala.or.jp
TEL : 090-4897-9160 FAX : 0852-22-7801

ロードレース:スポーツエントリー  https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/87071

8 申込締切 6月25日(土) 事前申し込みの無い者の出走はできません。
9 参加資格 2022年JCF競技者登録を完了した者。
国民体育大会に参加の対象でない者は別途夏季記録会でエントリーのこと。
夏季記録会PDF要項ダウンロード(オープン参加)
(公財)日本体育協会が定める、国民体育大会の実施要項総則に準ずる。

国体自転車競技実施要項リンク

ふるさと選手制度を利用する選手は、事前にふるさと登録届を提出すること。
10 競技規則  日本自転車競技連盟規則による
11 競技種目

(1)女子     500mタイムトライアル       7/9(土)10:15~
(2)少年・成年  1kmタイムトライアル
(3)女子     2kmタイムトライアル             10:45-
(4)少年     3kmタイムトライアル
(5)成年     4kmタイムトライアル
(6)少年・成年・女子  200mフライングタイムトライアル  12:00-
-----昼休憩-----
オープンレース(ケイリン・ポイントレース)      13:30-

(7)少年・成年 個人ロードレース選手権61.5km(12.3km×5周)7/10(日)10:00-
(8)女子 個人ロードレース24.6km(12.3km×2周)        10:01-
※競技時間は監督会議にて変更することがあります。
12 連絡事項
1) 健康保険証を持参すること。
2) 9:00より参加選手全員車検を行なうので、各自競技規則を遵守のこと。
3) 競技に出場する選手はユニフォームにコマーシャルの無いものを着用すること。
4) 参加選手はJCF公認のヘルメットを着用しなければならない。
5) 本大会は、第77回国民体育大会(栃木県)出場者推薦の選考資料とする。

国体自転車競技実施要項リンク

選考基準
7) 国体選手に選ばれた場合、競技者賛助金5000円の納入が必要です。          その際には、別途県代表ワンピース、国体ユニホーム、     国体選手健康診断等も必要となります。
8) HP  http:/shimane-cf.com/
9)2022(令和4)年度島根県自転車競技連盟 国体強化選手一覧
廣中聖、山崎開登、糸川典往、熱田歩、舩木浩太郎、石原悠太 計6名

google mapで表示: 大田自転車競技場


大会・合宿の宿泊予約は楽天トラベル

スカイホテル大田
スカイホテル大田

マリンタラソ出雲

はたご小田温泉

三瓶温泉
国民宿舎さんべ荘

 湯迫温泉旅館

 ホテルサンヌーベ

 

 奥出雲多根自然博物館

奥出雲町サイクリング
ターミナル

国民宿舎 清嵐荘

 曽田旅館

 浪花旅館

 斐乃上温泉 斐乃上荘

 亀嵩温泉 玉峰山荘

 ホテル上代

 出雲空港ホテル

 湯田山荘
湯田山荘

   浪花旅館

海潮温泉 螢の宿
山水館

海潮温泉 螢の宿 山水館

大会・合宿の宿泊予約は楽天トラベル

 


 

チャレンジザバンクin大田要項(pdf)ダウンロード
大会申込エントリーフォーム
以下のeメールでもエントリー受け付けます
syuuji.tanaka.hayashigi@gmail.com

1) 主管  島根県自転車競技連盟
2) 主催  島根県自転車競技連盟
3) 期日  2022(令和4)年10月22日(土)
4) 場所  島根県大田市久手町 大田自転車競技場(333m/周)
5) 内容

    • 受付            12:40~13:00
    • 開会式           13:00~
    • 準備運動練習走行      13:05~
    • キッズケイリン予選     13:20~14:00
    • 中学生以上一般体験     14:00~14:30 (1kmタイムトライアルに挑戦)
    • キッズケイリン決勝     14:30~15:00
    • 安全教室・メンテナンス指導・ポジションチェック  15:00~15:30
    • BMXトライアル      15:30~16:00
    • 閉会式(表彰式・抽選会)  16:00~
    • フリー練習走行         16:30~17:30

6) 参加資格 小学生以上の自転車に乗れる健康な男女
7) 参加料 小学生500円/日。中学生以上1000円/日(当日徴収)
8) 申込方法
大会申込エントリーフォームか以下の必要事項をE-mailにて連絡してください。
島根県自転車競技連盟  田中 修次
TEL  : 090-3371-6538
E-mail: syuuji.tanaka.hayashigi@gmail.com


件名:チャレンジ・ザ・バンクin大田2022申込
【 必要事項 】
氏名(フリガナ):
生年月日:[ yyyyy/mm/dd ]
年齢・性別:   才   学年    男 女
郵便番号: 〒
住所(都道府県から番地、部屋番号まで書いてください):
メールアドレス:
連絡先電話:
所属名:(小学生:学校名 、 中学生以上:職場・チーム等)
参加種目:希望等を記入
自転車とヘルメットの貸し出し希望の有無
出場者が18歳未満の場合は保護者の承認が必要となります。
誓約書
主催者殿
私は本大会の競技参加にあたり、万一の事故に対し、自己の責任において処理し、
一切の責任を主催者に問わないことを誓約いたします。
保護者氏名:

9) 申込締切  2022(令和4)年10月14日(金)
10) 競技内容
①キッズケイリン:トラック内の平地約300mを自転車で走行します。
小学1・2年クラスは1周(300m)を競走します。
小学3・4年クラスは2周(600m)を競走します。
小学5・6年クラスは3周(900m)を競走します。
3人から5人で同時にスタートして順位を競います。
人数の多いクラスは1回戦の優位者3人から5人で決勝戦を行なう。
各クラスで男女別各3位まで表彰。
②BMXトライアル:芝生内に設定したジグザグコースの走行や一本橋を走行します。
参加者全員によるリレー競走を行います。
③中学生以上一般の部:500m又は1000mタイムトライアル。
ロードレーサがあればバンク体験走行が可能です。無理をしないで体験をしてください。
ピストバイク、ロードレーサー等の自転車の貸し出しもしています。
④安全教室・バイクメンテナンスやポジション指導も行います。

11) 連絡事項
(1)「新型コロナ感染拡大防止対策のため体調確認票」を記入のうえ提出願います。
(2) 天候等により内容は変わる場合があります。(雨天等により中止する場合は前日20時にHPに記載します)
(3)小学生の部は平坦な赤い走路を走ります。危険ですので、急なバンクの斜面には絶対上がらないでください。
(4)自転車の車種は問いません。参加者は自転車とヘルメットを持参してください。
数に限りがありますが、BMX自転車とヘルメットの貸し出しもしておりますので受付時に連絡願います。
(5)その他マップ等の詳細は島根県自転車競技連盟のHP: http://shimane-cf.com/
google mapで表示: 大田自転車競技場


要綱チラシ
2022チャレンジ・ザ・バンクin大田


 

大会・合宿の宿泊予約は楽天トラベル

スカイホテル大田
スカイホテル大田

マリンタラソ出雲

はたご小田温泉

三瓶温泉
国民宿舎さんべ荘

 湯迫温泉旅館

 ホテルサンヌーベ

 

大会・合宿の宿泊予約は楽天トラベル

 

 


競輪の補助金によって事業を実施しました。
競輪とオートレースの補助事業
競輪
公益財団法人JKA

<大田自転車競技場について>
ringringprj
大田自転車競技場 (333m/周) は誰でも利用できます。

予約等は大田総合体育館へ問い合わせ願います。

個人利用は300円/日、専有利用は3000円/日。

場内の敷地はグランドゴルフ等の利用もあり、同時の利用ができない場合がありますが、

自転車競技関係者の利用の場合は互いにマナーを守って利用しましょう.

市町村 大田市
分類 その他
名称 大田自転車競技場
所在地 〒694-0051 大田市久手町波根西1757
電話番号 0854-82-6408
FAX番号 0854-82-6774
URL
利用時間 8:00~18:00
休館日
利用料金 有料
駐車場 有り
駐車台数 20台
駐車料金 無料
施設の規模及び内容 敷地面積 20,741㎡/夜間照明 無/走路  周長 333.33m/
走路幅 ホーム直線部 9.00m/バック直線部 9.00m/センター曲線部 7.50m/走路構造 アスファルト舗装/退路 幅員 200m/
路面傾斜 直線部 7度 曲線部 34度/胸壁 フェンス/フィールド 芝張/
管理棟 鉄骨3階建、シャワー室、便所、倉庫、事務室、医 務室、湯沸室、現像室/
【申込先】大田市総合体育館
(財)大田市体育・公園・文化事業団 大田総合体育館
〒694-0064   島根県大田市大田町太田口1451番地
TEL 0854-82-6408
FAX 0854-82-6774
観客席
更衣室 有り
シャワー 有り
夜間照明 有り
アクセス JR久手駅から徒歩5分
出雲ICから27km車で40分
大朝ICから69km車で1時間30分

google mapで表示:  大田自転車競技場


大会・合宿の宿泊予約は楽天トラベル

  スカイホテル大田
スカイホテル大田

マリンタラソ出雲

はたご小田温泉

三瓶温泉

国民宿舎さんべ荘

 湯迫温泉旅館

 ホテルサンヌーベ

 

PR

<さくらおろち湖自転車競技施設サイクリングコースについて>
google mapで表示: さくらおろち湖自転車ロードレースコース

コースマップダウンロード: http://shimane-cf.com/file/sakuraorotiannaimap.pdf

迂回路案内マップダウンロード:http://shimane-cf.com/file/sakuraorotimap.pdf

観戦者の方へ:コースの道路はレース中は完全交通規制となり一般車両の進入はできなくなります。 自転車競技本部施設へ行きたい場合は迂回路を使用してください。

ringringprj


大会・合宿の宿泊予約は楽天トラベル 

 奥出雲多根自然博物館

奥出雲町サイクリング
ターミナル

国民宿舎 清嵐荘

 曽田旅館

 浪花旅館

 斐乃上温泉 斐乃上荘

 亀嵩温泉 玉峰山荘

 ホテル上代

 出雲空港ホテル

 湯田山荘
湯田山荘

   浪花旅館

海潮温泉 螢の宿
山水館

海潮温泉 螢の宿 山水館

 


 

2023年 JCF島根県登録について

2023島根県ライセンス登録
2023競技者ライセンス申請書
2023審判員ライセンス登録申請書
2023チーム・アテンダント登録申請書
2023年の登録方法についてお知らせします。下記のようになります。なお、登録についての詳細は

JCFのホームページ

でも確認できます。島根県自転車競技連盟の登録料金は事務費用を含み、以下の表の通りです。JCFにご自分で登録された方も、申し訳ありませんが登録確認のため申請書に記入のうえ送付をお願いします。

1 登録方法
(1)島根県自転車競技連盟JCF登録担当に郵送して登録(継続締め切りは2022年12月15日必着)
申請用紙に必要事項を記入してください。必要であれば申請書の控えを取って、1枚は個人で保管、1枚(本書きした書類)を送付、登録料を以下の口座に振込みしてください。
送付先 〒699-2301 島根県大田市仁摩町仁万1318-11
JCF登録担当 柳原 竜大 ℡:090-4890-9583

E-mail : azt246w0920@yahoo.co.jp

振込口座 山陰合同銀行 大田支店033 普通 2804078
シマネケンジテンシャキョウギレンメイトクベツカイケイ
島根県自転車競技連盟 特別会計

(2)JCFホームページから登録(継続は2022年12月16日18時まで)
JCFのホームページを開き、ご自分の登録ライセンス証を確認して行います。詳細はJCFのホームページを見て確認して各個人で行ってください。登録料の入金はコンビニエンスストアやクレジットカードの選択が可能です。登録に苦労された方もいらっしゃいましたので、不安な方は郵送登録をしてください。

2 登録料金(都道府県毎に異なります。下記は島根県での登録料です)
◆年齢は2023年12月31日に達する歳で区分する。

区分 カテゴリー 男子 女子 継続(~2022年12月16日まで) 新規・再登録(2022年1月4日~) 臨時
競技者登録 エリート 23歳以上2000年以前生まれ 19歳以上2004年以前生まれ 6,000 6,000 1,000
競技者登録 アンダー23 19-22歳2001・2002・2003・2004年生まれ 設定無し 6,000 6,000 1,000
競技者登録 ジュニア 17・18歳2004・2005年生まれ 17・18歳2004・2005年生まれ 3,500 3,500 1,000
競技者登録 ユースU17 15・16歳2007・2008年生まれ 15・16歳2007・2008年生まれ 3,500 3,500 500
競技者登録 ユースU15 13・14歳2009・2010年生まれ 13・14歳2009・2010年生まれ 3,000 3,000 500
競技者登録 ユースU13 12歳以下2011年以後生まれ 12歳以下2011年以後生まれ 2,000 2,000 0
競技者登録 マスターズ 30歳以上1993年以前生まれでMを選択した方 30歳以上1993年以前生まれでMを選択した方 6,000 6,000 1,000
公認審判員登録 2,500 2,500
チームアテンダント登録 2,500 2,500

◆個人賠償責任保険 補償特約保険金額 1億円
◆交通事故傷害保険(国内・国外保障) 死亡・後遺障害保険金額 1万円
◆有効期間は2023(令和5)年12月31日までの1年間で、年齢もこの期間に達する歳で区分する。
◆30歳以上でエリート区分の大会で出場される方はエリートを選択してください。
◆Webでの継続登録申請は2022年12月16日18時まで可能ですが、郵送の場合は2022年12月15日までに到着したものに対応します。それ以降は2023年に再登録になります。


スポーツ安全保険のご案内
島根県自転車競技連盟2023年登録者の皆様へ、スポーツ安全保険をご案内します。島根県車連が関わる活動を対象として、団体のスポーツ安全保険に加入します。加入については任意としますが、スポーツ活動も対象となる障害保険やスポーツ保険に加入されていない方は加入してください。保険は島根県車連主催の大会(さくらおろちロード、県トラック)や練習会、島根県車連引率や協力の大会(都道府県対抗、中国ロード・トラック等)が対象となります。保険の申し込みと申請については保険担当で行います。

スポーツ安全保険についてはこちら

希望される方は氏名と年齢を明記のうえ、保険担当の柳原
E-mail : azt246w0920@yahoo.co.jp

までメールをお願いします。掛金1850円はメール送信後、以下の口座へ近日中に振込んでください。

振込口座 山陰合同銀行 大田支店033 普通 2804078
シマネケンジテンシャキョウギレンメイトクベツカイケイ
島根県自転車競技連盟 特別会計

以上

大会プログラム広告について(お願い)
皆様にはご健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。
日頃より島根県自転車競技連盟の活動につきまして、御支援、御協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さくらおろち湖サイクリングコースにおいて開催するサイクルロードレースではプログラムへの広告掲載を各企業様、団体様を募集しております。大会開催にご賛同いただき、ご協力をいただければ幸いです。


A4サイズ1ページ  (横170mm*縦255mm):20,000円
A4サイズ1/3ページ(横170mm*縦85mm) :5,000円
A4サイズ1/6ページ(横85mm*縦85mm) :3,000円
※ご賛同いただける場合は、広告データを上記サイズにて、ご提供下さい。

問い合わせ先
〒690-0014
島根県松江市八雲台2-20-6
島根県自転車競技連盟   寺本道彦
E-mail : terra_micchy@sky.plala.or.jp
TEL : 090-4897-9160


島根県自転車競技連盟 賛助会員の募集について(お願い)
ロードレース・トラックレース他自転車競技会を島根県自転車競技連盟が運営に携わっています。
参加者並びに観戦者を県内外から幅広く集客し、観光交流人口の拡大にも役立っております。
広報活動効果について
・一般・地元メディアへの露出
・自転車競技連盟公式ホームページ等への掲載
・バナー・ポスターの掲出
・大会プログラムでの記事広告露出


ゴールドパートナー 1口50,000円(会場内バナー掲出、物品提供、出店、割引チケット)
シルバーパートナー 1口30,000円(会場内バナー掲出、物品提供、出店、割引チケット)
ブロンズパートナー 1口10,000円(会場内バナー掲出、物品提供、割引チケット)
個人賛助会員    1口 3,000円
※露出順位、大きさ等は、金額・申し込み順・パートナー歴により異なります。
※上記は、予定となります。変更となる場合がございますので予めご了承ください。
※物品等の提供の場合、金額に換算し決定します。

問い合わせ先
〒690-0014
島根県松江市八雲台2-20-6
島根県自転車競技連盟   寺本道彦
E-mail : terra_micchy@sky.plala.or.jp
TEL : 090-4897-9160


ロードレースの立哨等ボランティアスタッフの募集について
島根県自転車競技連盟ではサイクルロードレース大会において、立哨等のボランティアスタッフを募集しています。協力いただける方は各大会3週間前までに連絡いただけると幸いです。
8:30集合説明開始で、12:30ごろまで謝金を少しですが準備しております。

問い合わせ先
〒690-0014
島根県松江市八雲台2-20-6
島根県自転車競技連盟   寺本道彦
E-mail : terra_micchy@sky.plala.or.jp
TEL : 090-4897-9160


 

2022

20221022.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20220710_result.pdf:夏季記録会リザルト
20220710.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース大会
20220605.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース大会
20220424.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)
20220417.pdf:島根県自転車競技選手権大会(トラック)

2021

20211031.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20210711.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース大会
20210613中国地域自転車道路競走大会
20210530.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース大会
20210425.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)

2020

20201018.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20200919.pdf:島根県自転車競技選手権大会(トラック)
20200723.pdf:島根県自転車競技記録会(トラック)
中止:20190712国体予選(ロード)
中止:20200711国体予選(トラック)
延期:20200711島根県自転車競技記録会(トラック)
中止:20200531さくらおろち湖サイクルロードレース大会(ロード)
中止:20200426島根県自転車競技選手権大会(ロード)
延期:20200419島根県自転車競技選手権大会(トラック)

2019

20191117.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20190707.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース大会(ロード)
20190707kokutaiyosenroad.pdf:国体予選(ロード)
20190706.pdf:国体予選(トラック)
20190526.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース大会(ロード)
20190428.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)

2018

20181118.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20180708.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース兼国体予選(ロード)
20180707.pdf:国体予選(トラック)
20180610.pdf:中国地域自転車道路競走大会(ロード)
20180527.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース(ロード)
20180429.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)

2017

20170709.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース兼国体予選(ロード)
20170708.pdf:国体予選(トラック)
20170625.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20170528.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース大会(ロード)
20170423.pdf:島根県自転車競技選手権大会(トラック)
20170416.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)

2016

20161002.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20160710.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース兼国体予選(ロード)
20160709.pdf:国体予選(トラック)
20160626.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20160529.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース大会(ロード)
20160424.pdf:島根県自転車競技選手権大会(トラック)
20160417.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)

2015

20151101.pdf:島根県自転車競技選手権大会秋季(トラック)
20151004.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20150705.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース兼国体予選(ロード)
20150704.pdf:国体予選(トラック)
20150628.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20150607.pdf:中国地域自転車道路競走大会(ロード)
20150531.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース(ロード)
20150419.pdf:島根県自転車競技選手権大会(トラック)
20150412.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)

2014

20141012.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20140706.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース(ロード)
20140629.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20140601.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース(ロード)
20140420.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)

2013

20131013.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20130707.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース(ロード)
20130630.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田
20130526.pdf:さくらおろち湖サイクルロードレース(ロード)
20130421.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)

2012

20121007.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田(トラック)
20120708.pdf:国体予選(ロード)
20120701.pdf:チャレンジ・ザ・バンクin大田(トラック)
20120624.pdf:瑞穂MTBフェスティバル(MTB)
20120610.pdf:中国地域自転車道路競走大会(ロード)
20120527.pdf:さくらおろち湖ロードレース
20120422.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)
20120415trackresult.pdf:島根県自転車競技選手権大会(トラック)

2011

20110710roadresult.pdf:さくらおろちロードレース(ロード)
20110709trackresult.pdf:国体予選(トラック)
20110529roadresult.pdf:島根県自転車競技選手権大会(ロード)
20110417trackresult.pdf:島根県自転車競技選手権大会(トラック)


 

JKA補助金による事業報告について

競輪の補助金によって事業を実施しました。
競輪とオートレースの補助事業
競輪
公益財団法人JKA

自己計画評価

2012対象事業pdf

2011幼児対象事業pdf

2011記録会事業pdf

2011県別選手権事業pdf

2011地区別選手権事業pdf

さくらおろち湖サイクルロードレースの感染防止対策の留意事項PDFを掲載します。

タイムスケジュールについても記載しています。

<コロナウイルス感染拡大防止対策>

・選手・チーム関係者は最小限の人数としてください。

・選手・チーム関係者の会場への入場はHP掲載の<留意事項>をご確認ください。

・入場時に「体調確認シート」を全員(選手・チーム関係者・役員)提出してください。

・入場前に全員検温を行い、37.5℃以上の場合は、同乗者を含め、入場を認めません。

・会場では、自転車乗車時、飲食時を除き常にマスク着用してください。

・サインシートは密になるので行いませんが、出走15分前までに事前招集(機材、ゼッケン確認)を芝生広場走路で行います。

・スタート地点へはマスク着用の上集合してください。

・スタート直前にマスクを外し、各自保管してスタートしてください。

・レース後も速やかにマスクを着用してください。

・トイレでは消毒、手洗いを徹底してください。

・選手の応援、密な会話等による飛沫防止に十分にご配慮ください。

・来場後2週間以内に発熱の症状があった場合は、大会事務局へ申告してください。

・今後の感染状況により大会中止となる場合も考えられます。その際はHP,メールにてご連絡させて頂きます。

<会場入場時の案内はこちらPDF版>

2022_会場案内図20220710_ryuuijikou

<体調確認シート:選手、チーム関係者全員提出>

体調確認シート20220710_sakuraroad_taityou

<スタートリスト>

20220710_スタートリスト20220710_StartList